おぶろぐ.com

ゲーム中心の記事を雑多に上げます。

【デュエプレ】白凰伝説級 お手軽周回用デッキ解説【レジェンドバトル】

 

はじめに

f:id:takamin_7:20210919034204p:plain

イベント戦、レジェンドバトル白凰編が開催されています。

必要なポイントが少なめなので報酬のため頑張って周回しましょう。

 

f:id:takamin_7:20210919034458j:plain

伝説級ではおなじみのインチキ効果、レジェンドスキル。

今回は最後の盾がブレイクされた時に3体のクリーチャーを呼び出すものになっています。

ライトニング・キッドによってシールドが1枚追加され、パーフェクト・ギャラクシーのシールド・フォース効果が発動します。

単純に勝ちが遠のくだけでなく、一気に打点がWブレイカー×2体増えるため逆転の恐れもあります。通常のデッキでは面倒なことこの上ないです。

 

使用デッキタイプ

f:id:takamin_7:20210919035319p:plain

今回デッキの核になるのは電磁無頼アカシック・サードです。

クリーチャーとバトルすることでクリーチャーのコストを無視して場に出すことができます。入れ替え候補を絞ることで狙って踏み倒すこともできます。

対人戦ではなかなかうまくいかないデッキタイプですが、今回はCPU戦ですので思う存分暴れられます。

 

基本的な動き

  1. アカシック・サードの着地を目指す。
  2. 出てきた大型クリーチャーでボコボコにする。

簡潔に使い方を説明すると上記の通りとなります。

何はともあれ、アカシック・サードがいなければ話にならないので、極力2ターン目に召喚できるようにデッキを組みましょう。入れ替え候補の他はドローやサーチ用の呪文を多めに入れ、相手にも有効な光文明のトリガー呪文を入れましょう。

 

採用候補カード

フィニッシャー

キング・レムリア

f:id:takamin_7:20210919041209p:plain

今イベント戦におけるSSSランクフィニッシャー

高いパワーに加え、大量に展開してくる白鳳に対して効果的なバウンス能力、更にはブロッカー貫通効果も備えており、持っていればこのカード一択と言っていいほどに強いです。

ただ今回のためだけに生成は絶対にやめておいたほうが良いです


キング・アトランティス

f:id:takamin_7:20210919041550p:plain

レムリア代用枠。

バウンス効果はあるものの、パワーが低くブロッカーを無視できないためレムリアが無い場合に採用候補として挙がります。レアリティが一つ下のVRなため、レムリアよりは持っている人が多いかもしれません。

こちらも今回のために生成する必要はありません。

 

機動聖霊ムゲン・イングマール

f:id:takamin_7:20210919151305p:plain

レムリア同様にブロッカーをほぼ無力化できるクリーチャーです。

3ターン目のサードからタイムラグなしでシールドブレイクできます。

サードからアタックすれば、基本的にムルムルからブロックしてくれるのでブロッカーにパワー負けすることはほぼありません。

 

黒神龍ベルザローグ

f:id:takamin_7:20210919045035p:plain

所持者が多いであろうRのフィニッシャー。

パワーが高く倒される心配がほとんどありませんが、ブロッカーが大量に並ぶと少々キツイです。

一応登場時に手札を減らせるのでヘブンズ・ゲート対策にもなります。

 

受け札

調和と繁栄の罠

f:id:takamin_7:20210919155744p:plain

サード召喚に必要な自然マナを補完しつつ、アルカディアスに止められないトリガーです。


ホーリースパーク

f:id:takamin_7:20210919155913p:plain

いつもの


アポカリプス・デイ

f:id:takamin_7:20210919160500p:plain

相手が大量にクリーチャーを出してくるのでカウンターになりうる一枚です。

しかし先に説明したカードを持っていればそちらを優先しましょう。

 

ドロー&サーチ

次元の霊峰

f:id:takamin_7:20210919160625p:plain

アカシック・サードを手札に持ってくる単色呪文。基本4枚採用しましょう。


ニンプウ・タイフーン

f:id:takamin_7:20210919160718p:plain

手札に来てしまったフィニッシャーを山札へと返すためのカード。

ほぼ必須の効果ですが、火文明なので詠唱に一苦労します。唱えられるようにこのカード以外でも火のカードをいれたいです。

候補としては烈流神がおすすめです。


霊鳥と水晶の庭園

f:id:takamin_7:20210919163806p:plain

除去効果付きのサーチカード。序盤はサードを持ってくる用に、後半は除去札として使えます。水自然の多色呪文なのでマナにおいても優秀です。

基本4枚。

 

その他

運命の選択

f:id:takamin_7:20210919165323p:plain

SA効果こそつけられないものの確実にサードを出すためのカードです。

あると助かりますが、必須というほどでもない気がします。

 

烈流神

f:id:takamin_7:20210919165431p:plain

ニンプウのための火文明を補いつつサードの効果の邪魔にならないアタッカー。

入れておいて困るカードではないので持っていたら入れておきましょう。

 

まとめ

サードレムリアが決まれば本当に楽に勝てます。

しかし、出来れば最優先で入れたいレムリアなどは4枚もそろってない方が多いと思います。

持っていればめちゃくちゃ楽に周回出来ますが、難易度を一つ落として上級周回でも大差ないので回りやすいところを周回しましょう。

【デュエプレ】ゼロフェニ杯の頂点 赤白武者ドラゴン【デッキ解説】

第10弾カードパック発売後、ランクマッチの環境に現れたデッキタイプの一つに赤白武者ドラゴンがあります。

ボルメテウス・武者・ドラゴンは既に実装されていたカードでしたが、周りのカードと比べて少々物足りず、環境ではほとんど見かけることはありませんでした。

しかしザンゲキ・マッハアーマーの登場によって、トップレベルのデッキタイプとして活躍するようになりました。

 

今回は採用されそうなカードの解説を中心に赤白武者ドラゴンをご紹介します。

シンプルな構築ながら実は奥が深いデッキですので、良かったら使ってみてください。

 

 

確定枠

f:id:takamin_7:20210905045710p:plain

赤白武者というデッキを作るうえで必須になるであろうカードは画像の4枚×6種になると思います。人によっては3枚に減らすこともあるかもしれませんが基本はここからカードを追加していきます。

 

デッキの核(ボルメテウス・武者・ドラゴン/竜装ザンゲキ・マッハアーマー)

f:id:takamin_7:20210905050147p:plain
f:id:takamin_7:20210905050150p:plain

まずはデッキの名前にもなっている切り札、ボルメテウス・武者・ドラゴン。

場に出たときと攻撃時にパワー6000までのクリーチャーを1体除去できる効果を持っていますが、発動するたびにシールドが減る重いデメリットを持っています。最新弾でザンゲキ・マッハアーマーを手に入れたことで、召喚と攻撃までの隙がなくなり環境レベルの強さを得ました。コンセプトなので4枚確定です。

 

もう一つの核、ザンゲキ・マッハアーマー。

武者以上に重要な役割を持ったカードで、サムライ/ドラゴンデッキでの効果は絶大で、武者ドラゴンの場合クロスコストが不要になる最強のクロスギアです。

クロスするとパワーが2000あがるのでミラー対面で武者が相手の武者の効果で除去されなくなるのも優秀です。減らす意味がないのでこれも4枚確定です。

 

アシガ・ルピア

f:id:takamin_7:20210905192221p:plain

武者のデメリットを打ち消す光サポートでありながら、ゼロフェニやサファイア、フォートレスといった盾焼却効果に対するメタカードにもなります。

2コストという軽さも偉く、スロースタートなデッキに対するビートプランで活躍します。

ザンゲキが存在していると1コストSAとして扱えるので基本4枚採用だと思います。

 

ボルット・紫郎・バルット

f:id:takamin_7:20210906012241p:plain

デッキからザンゲキを回収する役割のサムライ。

とにかくザンゲキ・マッハアーマーを設置しないことには始まらないのでこのカードは4枚入れましょう。

 

ムシャ・ルピア

f:id:takamin_7:20210906012621p:plain

武者のデメリットを消しつつ、コストを下げることもできる3コストサムライ。

アシガルピアと違い、武者の攻撃にしか効果が発動しない点に注意が必要です。

ザンゲキがあると武者と合わせて5コストで2体展開できる動きが強いです。

多色ではありますが、4枚入れましょう。

 

モノノフ・ルピア

f:id:takamin_7:20210906013837p:plain

武者ドラゴンをサーチでき、武者攻撃時にシールドを1枚墓地に送るサポートで、並べた数だけトリガーをケアできます。

動きが安定するのでこのカードも4枚入れておきましょう。

 

 

採用候補

タップ系トリガー(ホーリー・スパーク/ソーラー・コミューン)

f:id:takamin_7:20210906030545p:plain
f:id:takamin_7:20210906030554p:plain

ホーリースパークは言うまでもありませんが、3コストと手札から使いやすいソーラー・コミューンも選択肢に入ります。

同じ3コストのバリアント・スパークに関してはデッキがマナを伸ばすタイプでないことと、種族がある程度統一されていることからコミューンの方が優先度が高いです。

受け重視ならホーリースパーク、手撃ちも考慮するならソーラー・コミューンといった感じになると思います。

 

トリガークリーチャー(聖鎧亜ジャック・アルカディアス/超電磁工兵バ・キーン)

f:id:takamin_7:20210906030600p:plain
f:id:takamin_7:20210906032524p:plain

汎用トリガーのジャックアルカディアスは非常に強力ですが、多色カードであるためマナチャージのテンポを乱し、デッキの動きを邪魔してしまうことがあるのが難点です。とはいえ、強さは言うまでの無いので候補には入ります。

バ・キーンはジャックのようにクリーチャーの除去はできないものの、ミラーを筆頭にザンゲキを採用したデッキに対するメタとして重要なカードです。相手のザンゲキ設置を阻止する必要があるので手札から出すプレイも当然あります。

両者ともにトリガーブロッカーであるため、ガントラや速攻に対する受けとして採用優先度は高いです。どちらを多く採用するかは環境の流行などを考慮しましょうs。

 

ボルシャック・バディ・ドラゴン

f:id:takamin_7:20210906205459p:plain

ファイアーバードをサーチできる低コストドラゴン。

デッキの大半が武者をサポートするファイアー・バードになるため狙ったカードを確定サーチはできないが、デッキの潤滑油としての採用価値は大いにあります。

ザンゲキが効果を発揮している状態なら、アシガルピアを持ってくることで4コスト2打点を生み出すこともできます。

しかし4ターン目には基本ザンゲキを出したいので4枚は必要ないと思います。

 

モノノフサーチ先(初陣/ホワイト)

f:id:takamin_7:20210906205527p:plain
f:id:takamin_7:20210906205511p:plain

初陣は武者よりもコストが軽く、武者と同様にサポートも受けられるカードだが、効果が使いづらくパワーも低いため優先度は低いと思います。

ホワイトに関しては、効果は申し分ないですが、コストが重いうえ、モノノフがいれば武者ドラゴンである程度のトリガーケアができてしまうのでこちらも採用優先度は低いです。

 

熱刀デュアル・スティンガー

f:id:takamin_7:20210906205455p:plain

前環境1位の森忍さん採用のクロスギア。

武者の除去効果を超えるパワーを持つブロッカーを処理でき、ボルットでサーチできるため数枚で活躍するメタカードになっています。

筆者が使用したときには、対面にそこまでブロッカーがいなかったため1枚あれば十分だと思います。

 

翔竜提督ザークピッチ

f:id:takamin_7:20210906205515p:plain

ハンデスメタカード。

ビューティシャンやベガのような手札破壊が増えてきたら対策に入れておきたいカード。バディドラゴンで持ってこれるので牽制にもなります。

いうまでもなくコストが重いのでハンデス対策であれば2枚でいいと思います。

 

大型ドラゴン(大和・紫電)

f:id:takamin_7:20210906205505p:plain
f:id:takamin_7:20210906205828p:plain

まず大和ドラゴンですが、サポートを受けづらく武者の効果を強化する必要のある場面が限定的になってしまいます。またSAであることもザンゲキを採用しているこのデッキであれば利点として見づらいため優先度は低いです。

紫電ドラゴンは、単純に強くタップ系トリガーも一度であれば無効にできますが、コストの重さがネックとなっています。素直に武者を軸に構築・プレイしたほうが安定するため優先的に採用はしないカードだと思います。

 

 

まとめ

使いやすいデッキに見えますが実は奥が深くプレイングが重要なデッキタイプです。

前環境1位の森忍さんがnoteにプレイング等をまとめていらしたのでリンクを貼っておきます。そちらも併せてご覧ください。

 

武者はSRですがその他のカードは比較的安いカードが多いので一度組んで遊んでみてください。

 

note.com

【デュエプレ】エターナルガードDP殿堂問題【殿堂・ナーフ情報まとめ】

 

21/08/24に公式から発表があり、新弾の実装にあわせて既存のカードに種族が追加される調整や能力の修正がありました。

さらにDP殿堂の発表もされたのですが、個人的に思うことがあったので情報をまとめるとともに書いていきます。

 

 

 

種族追加

f:id:takamin_7:20210825024538p:plain

新種族であるサムライナイトが既存のクリーチャーに追加されました。

特にサムライが多く、今まで使用率の低かったカードに光が当たるかもしれません。

 

 

能力調整

f:id:takamin_7:20210825030737p:plain

今回調整が入ったのは龍仙ロマネスク。ターン終了時マナをランダムで減らす効果が、ある程度融通の利くようになりました。

10弾では墓地のカードを使うロマノフやインフェルノサインが実装されるため、一緒に使いやすくなった感じです。

大きな上方修正というわけではないと思いますが、個人的にはいい調整だと思います。

 

 エターナルガード殿堂問題

 

f:id:takamin_7:20210825031407p:plain

今回発表されたのは魂と記憶の盾エターナル・ガード。4コストの多色呪文で非常に強力な除去カードでした。

ビートダウンデッキだと、自分の軽量クリーチャーをシールドに埋められながら相手は手札を1枚ドローする少々理不尽に感じるほどの強カードになっています。

9.5弾環境では強力な除去札としてはもちろん、破壊されても手札に戻る烈流神に対する有効なメタカードとして採用されていました。

 

調整を行うこと自体に問題はない

エターナルガードは4マナでクリーチャーを1体除去しながら、場合によっては1ドローまでついてくる破格の呪文です。

他の除去カードと比較しても強力なエターナルガードに調整が入るのは別に不満もなく納得できますが、結果がDP殿堂である点とそこに至った経緯には疑問が残ります。

何が問題だったのか。自分の考えを以下にまとめていきます。

 

問題点

不明瞭な判断基準

f:id:takamin_7:20210825031412p:plain

今回DP殿堂に至ったのは使用率が高いからとのこと。ランクマッチの流動性を懸念しての調整は過去にもあり、理由としてはおかしくありません。

注目してほしいのはデータとして提示されている数値です。勝率はAD・ND環境共に50%を切っており、過去に調整を受けたカードをみても殿堂措置に踏み切るには早いと感じました。

また使用率に関して、確かに9.5弾環境のコントロールデッキにおけるエターナルガードの採用率は高いかもしれませんが、エターナルガード以上に多くのデッキで使われているカードがある以上、やはり殿堂措置に至るほどの理由になるとは思えません。

全体的に公式から提示された内容でエターナルガードが殿堂入りする必要のあるカードであるというのは少々無理がある気がします。

 

安易なDP殿堂

デュエプレがデジタルカードゲームである利点として、紙のTCGとは違いカードの能力を直接変更できる点があります。現に今までもいくつかのカードの能力が修正されてきました。

今回のエターナルガードに関しても、ドローできる効果の削除コストの増加等、1枚制限にする前にできる調整はあったのではないかと思います。

 

規制は1枚だけでよかったのか

f:id:takamin_7:20210825044708p:plain

現状環境で使われている強力なカードの1つに烈流神があります。

ゴッドカードの中でも軽いコストで使いやすく、ゴッドリンク後はブロックされない2打点としてビートダウンデッキで活躍しています。

 

f:id:takamin_7:20210825044711p:plain

問題となるのは3マナで出てくるウンギョウ、そしてリンク後の烈流神が持つ破壊時に手札へ戻る効果。ただの破壊除去では効果が薄く、7マナあれば即リンクして攻撃してくるため、墓地以外の場所に送るタイプの除去が必要になります。

コストの軽いメタカードであるエターナルガードに使用制限がかかったことで、烈流神を止める術がないと懸念する声も少なくないのではないでしょうか。

マドウ・スクラム氷結ハンマーのようにマナ送りタイプの除去はあれど、場合によっては相手にアドバンテージを与えかねないため、エターナルガード程の実用性はなさそうです。

 

エターナルガードが無二の強力なカードであることに疑いの余地はありません。しかし規制をかけるならば、烈流神のように同時に規制すべきカードがあるのではないかと思います。

 

まとめ

今回の殿堂発表は強引な調整に感じました

勝敗に直接関わっているとは言えないエターナルガードが1枚だけDP殿堂措置を受けたのは正しかったのでしょうか。10弾リリースしてから様子を見ても良かったと思います。

運営のゲーム調整には感謝していますが、今一度慎重に議論してほしいと思いました。

【デュエプレ】自然不採用 4Cゼロフェニックス デッキ解説

最速着地を目指した速攻型のゼロ・フェニックスは決まれば脅威ですが、中々安定しないデッキタイプでした。

コントロール型の構築にすることで安定した試合展開を実現し、環境デッキの一角になりました。

 

今回は最も主流であろう自然文明無しの4文明構成コントロール4Cゼロ・フェニックスをご紹介します。

 

 

 

サンプルリスト

f:id:takamin_7:20210823195011p:plain

構築例はこんな感じのリストになります。

ランクマッチでの使用デッキの流行やプレイヤーの好みで採用カードが異なる拡張性が高いデッキタイプです。

3コストチャージャーでゼロフェニを墓地に落とし、相手の動きを妨害しながら進化元を用意してゼロフェニ降臨を目指しましょう。

 

カードリスト

猛菌恐皇ビューティシャン

f:id:takamin_7:20210823195013p:plain

ゼロフェニの進化元(闇)で、ハンデスとドローを持つ軽量ブロッカー。

非常に優秀なクリーチャーですが必ず4枚いるというカードでもない気がします。

 

ロスト・チャージャー/クルセイド・チャージャー
f:id:takamin_7:20210823195015p:plain
f:id:takamin_7:20210823195018p:plain

ゼロフェニを墓地に送る呪文。チャージャーなので貴重なマナブーストカードでもあり、クルセイドはチャージャー効果のみを使うこともできます。

ロストの枚数が多いのは構築上、多色カードが多くなるため、単色カードの確保の意味も込めてロスト4クルセイド2の構成にしています。

 

アクアン

f:id:takamin_7:20210823195021p:plain

言わずと知れたコントロールデッキにおけるNo.1ドローソース。

アクアン以外のすべてが手札に加える対象なので基本3ドローできます。

ゲキで蘇生できますが、ドローのし過ぎでデッキアウトしないようにしましょう。

 

魂と記憶の盾

f:id:takamin_7:20210823195024p:plain

大体のクリーチャーを無力化する最強除去呪文。

序盤の3コスト以下に撃ってドローするもよし、処理に困る大型クリーチャーに撃つもよしと撃つタイミングが重要なカードです。相手のデッキに烈流神のような破壊耐性持ちクリーチャーがいる可能性があるときは、無暗に唱えないよう注意しましょう。

 

8/26メンテナンスでDP殿堂が決まりました。1枚しか使えませんが必ず入れましょう。

 

聖鎧亜ジャック・アルカディア

f:id:takamin_7:20210823195028p:plain

ビート筆頭メタトリガー。トリガーのブロッカーでありながら、登場時に2000以下を除去する効果も備えています。またこのデッキにおいてはゼロフェニの進化元(火)の役目も担っています。

枚数は構築次第ですが、採用しない理由は特にないと思います。

 

聖霊竜騎ボルシャリオ

f:id:takamin_7:20210823195032p:plain

3000以下除去カードに引っかからないパワーとクルセイド・チャージャーと魂と記憶の盾を持ってこれるゼロフェニの進化元(火)です。

効果よりも進化元としての役目が大きいので、その他火を含むクリーチャー、できれば火光か火闇のクリーチャーであれば代用できますが、とりあえずこのカードで間違いないと思います。

All環境であればマルドゥクガレックは代用候補になりそうです。

 

炎獄の剛魔ビルギアス

f:id:takamin_7:20210823195035p:plain

パワー6000×1体か3000×2体を処理できる除去クリーチャー。盤面によって柔軟に動けるのが非常に優秀です。

 

腐敗聖者ベガ

f:id:takamin_7:20210823195037p:plain

ハンデスと盾増加をするゼロフェニの進化元(闇)。

手札が少なくなってくる中盤に出し相手の手札を枯らしたり、ビート相手に対してキルターンを伸ばして息切れさせることもできます。

枚数は2、3枚程度が良いと思います。

 

デーモン・ハンド

f:id:takamin_7:20210823195040p:plain

説明不要。入れるなら基本4枚。

 

暗黒凰ゼロ・フェニックス

f:id:takamin_7:20210823195046p:plain

フィニッシャー。サファイアドラゴンと同じくトリガーをケアできる大型クリーチャー。

除去されても相手にデメリットを押し付けられるのが強力ですが、進化元が必要なのが難点。

4枚も必要なカードではないと思います。2枚入っていれば問題ありません。

 

竜極神

f:id:takamin_7:20210823195049p:plain

汎用性の塊。いろんな場面で活躍できるパワーカードです。

入れておいて損はないカードです。ゼロ・フェニックス召喚が望めないとこのカードで攻撃する必要があるので、多めに入れておきましょう。

 

まとめ

自然文明を使わない4色コントロールサファイアドラゴンやキング・クイーンアルカディアス、ゲキメツなどのフィニッシャーに加え、ゼロ・フェニックスの登場でさらに多様な構築が可能になりました。是非オリジナルの構築を編み出してみてください。

【デュエプレ】赤白ボルフェウス デッキ解説

今回は9.5弾環境で活躍している赤白ボルフェウスをご紹介します。

ナーフによって一線を退いた赤白ドラゲリオンを彷彿とさせるデッキタイプですが、それとは違った強みもあるのでぜひ使ってみてください。

 

 

 

サンプルリスト

f:id:takamin_7:20210822151916p:plain

赤白ボルフェウス構築例

コッコルピアに加え、ラルックが登場したことで初動が計8枚になりました。基本的な動きはドラゲリオンと同じく、切り札であるボルフェウスの着地を目指します。

フォートレスを撃ちながら攻撃するので、相手のトリガーをある程度ケアでき安定したフィニッシュが決められます。

 

カード解説

コッコルピア・翔天幻風ラルック
f:id:takamin_7:20210822151918p:plain
f:id:takamin_7:20210822151924p:plain

このデッキの初動枠。両者ともにドラゴンの召喚コストを下げる効果を持っています。

ルピアの利点は軽減が2コスト分、単色な点です。対してラルックはボルフェウスに必要な光マナになる点とファイアー・バードでありながら効果でボルフェウスの進化素材になれる点です。

優先度としてはコッコルピアになるかと思います。3ターン目に出して次のターンに4マナドラゴン2体の召喚を目指しましょう。

 

コメット・チャージャー

f:id:takamin_7:20210822151920p:plain

環境で頻出するブロッカー達の除去はもちろん、ルピアやラルックを退けなかったときにマナを伸ばす役目もあります。

ファイアー・バード達がいればコメットでブロッカーを除去しながらボルフェウスを召喚して攻める動きも取れます。

枚数は2枚もあればいいかもしれません。

 

進化元ドラゴン
f:id:takamin_7:20210822151932p:plain
f:id:takamin_7:20210822151934p:plain
f:id:takamin_7:20210822151938p:plain

優先度の高いドラゴンはこの3体だと思います。

  • バディ・ドラゴン

手札を減らさないドラゴン。コスト軽減札のサーチを基本に、手札に単色がない場合のルピアやボルフェウス召喚素材にラルック、相手がハンデス札を採用している際のメタにザークピッチと状況に応じて動ける優秀なドラゴンです。

  • ボルシャリオ

フィニッシュに必要なインビンジブル・フォートレスをサーチできるブロッカードラゴン。他にも除去札である衝撃を引きつつ条件を1体で満たせるクリーチャーです。パワーが3500なのも地味に偉いです。

  • ジャック・ライドウ

ボルフェウスを持ってくる役割のサーチカード。ボルガウルを持ってきて盤面をとる選択もできます。持ってきた進化ドラゴンの素材になれるのが偉いです。パワーも5000と比較的高い水準なのもありがたい。

 

超竜騎神ボルガウルジャック

f:id:takamin_7:20210822151941p:plain

盤面処理能力最高の進化ドラゴン。大体のクリーチャーを除去できる強力なクリーチャーです。クリーチャーの展開を前提としたデッキに対して強く戦えます。

ミラー対面などを意識して2~3枚は入れておきたいカードです。

 

超聖竜ボルフェウス・ヘヴン

f:id:takamin_7:20210822151944p:plain

デッキの核。出したら勝負を決めたいので3枚あれば十分だと思います。

攻撃時効果でブロッカーを処理できるのが非常に優秀。

 

ヘヴンとバイオレンスの衝撃

f:id:takamin_7:20210822151955p:plain

受け札。効果は強力ですがシールドから捲れたらラッキーくらいに思っておきましょう。

 

翔竜提督ザークピッチ

f:id:takamin_7:20210822151957p:plain

ハンデスメタカード。うまく刺さるとリソースを確保しながら、パワー6000のドラゴンを出すことができます。バディ・ドラゴンで持ってきて相手にハンデスを撃たせないようにすることもできます。

枚数自体は2枚で十分だと思います。

 

インビンジブル・フォートレス

f:id:takamin_7:20210822152000p:plain

ゲームのフィニッシュ札。ドラゲリオンで難点だったトリガーのケアを解決してくれます。引けないと困る札ですが、ボルシャリオのことを考えると3枚でいいと思います。

デッキ内カードが実質全て火文明なので手札から撃つ動きがあることを知っておきましょう。

 

自由枠

f:id:takamin_7:20210822151952p:plain

今回のリストでは上振れを狙いバルケリオス・ドラゴンを採用しています。

他の採用カードを増やしたり、ジャック・アルカディアスなどのカードを新たに入れてもいいと思います。

 

 

まとめ

環境で活躍したデッキとして赤白ボルフェウスをご紹介しました。

動きが決まると無類の強さを発揮するので是非一度使ってみてください。

【デュエプレ】 環境デッキなるか!? 新弾カード情報まとめ その5【第10弾】

【デュエプレ】クロスギア実装決定! 新弾カード情報まとめ その1【第10弾】 - おぶろぐ.com

【デュエプレ】新種族ナイト登場! 新弾カード情報まとめ その2【第10弾】 - おぶろぐ.com

【デュエプレ】 新弾カード情報まとめ その3【第10弾】 - おぶろぐ.com

【デュエプレ】 新弾カード情報まとめ その4【第10弾】 - おぶろぐ.com

 

 

新能力シールド・フォース

 

 

 

新カード

 邪眼皇ロマノフⅠ世

f:id:takamin_7:20210822023000j:plain

 7コスト8000、ダークロード/ドラゴン/ナイトの3種族を持つ闇SRクリーチャー。

登場時にデッキからコスト5以上の闇カードを2枚まで墓地に送る能力と、攻撃時墓地のコスト7以下闇呪文を探索し唱える能力を持っています。

サポートの多いドラゴンとナイトという種族と、非常に強力な能力を持った今弾本命SRカードの1つです。

現在でもグール・ジェネレイドゼロ・フェニックス等墓地に送ることがメリットになるカードがあり、新弾でもロマノフと相性のいいカードが増えることを考えると、新しくデッキの核になるカードだと言えます。

めちゃくちゃ強いです。

 

ソウル・アドバンテージ

f:id:takamin_7:20210822022946j:plain

6コスト闇呪文。ジェニーと同じコスト最大のカード対象の手札破壊効果に加え、墓地から唱えると自分のシールドと同じ数、追加でランダムに手札破壊します。

単純な手撃ちでは微妙ですが、墓地から唱えると破格のハンデス呪文です。現状ほぼロマノフ専用呪文と言えるでしょう。

 

暴発秘宝ベンゾ

f:id:takamin_7:20210822022948j:plain

4コスト2000、登場時にシールドを手札に加えます。この時加えたカードがトリガーなら使うことができます。

シールド回収効果持ちの闇クリーチャーです。パーフェクトアースとの相性はいいですが、デッキとして完成させるにはもう少し相性のいいカードが欲しいところです。

単体でシールド化除去の対策としての採用はあるかもしれません。

 

邪眼死龍ゴルドノフⅤ世

f:id:takamin_7:20210822022951j:plain

6コスト7000ドラゴン/ナイトの闇ブロッカー。登場時に手札を1枚捨てなければ生存できませんが、破壊された時に墓地からロマノフを蘇生するので、実質ロマノフなカードです。

純粋なスペックも高いですが、何よりもロマノフの蘇生効果が強力です。またグールの効果も誘発でき、このカード1枚で大型クリーチャーの多面展開が可能なので非常に優秀なクリーチャーだと思います。

 

魔弾ロマノフ・ストライク

f:id:takamin_7:20210822022954j:plain

5コスト闇ナイト呪文。相手クリーチャーを1体のパワーを-5000し、ロマノフがいるときに唱えれば対象が相手クリーチャーすべてになります。

ソウル・アドバンテージに続き、ロマノフ用呪文と言える1枚。5コストで5000ライン除去はまあ強いといった感じですが、ロマノフがいるときに撃つとヴィーナスの耐性すら貫通しうる全体除去に変わります。

最大効果で撃てたら文句なしに強い呪文です。

 

インフェルノ・サイン

f:id:takamin_7:20210822022957j:plain

6コスト闇トリガー呪文。墓地からコスト7以下の非進化クリーチャーを蘇生します。

説明する必要はありません。くっそ強いです。

 

天雷獣ピュアホワイト

f:id:takamin_7:20210822023002j:plain

3コスト4500光ブロッカー。シールド・フォースで味方の種族にナイトを追加します。

パワーが4500とガントラを超えるパワーを備えているのが優秀です。

ナイトを追加するのでナイトマジックを発動させられるのは地味に強そうです。

 

天武の精霊ライトニング・キッド

f:id:takamin_7:20210822023005j:plain

5コスト5500エンジェル・コマンド。登場時デッキ上からシールドを1枚追加し、シールド・フォースで+5500バフとWブレイカーを得ます。

シールド・フォースが続いている限り、5コスト11000の高スペッククリーチャーです。

5マナ帯でのパワー負けはほとんどなさそうですが、ブロッカーではないのでシールド・フォースがすぐ切れる可能性があるので注意しましょう。

 

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー

f:id:takamin_7:20210822023008j:plain

7コスト9000エンジェル・コマンドの光ブロッカー。シールド・フォースでパワーが0より大きい限り場を離れなくなります。

ロマノフ、紫電ドラゴンと同じく今弾の注目SRカードです。

高水準の除去耐性を持ちながら、自身もブロッカーとしてシールドを守ることができます。単純に優秀なカードと言えるでしょう。

当然ヘブンズゲートからも出せるため天門デッキが主な採用先になると思います。

 

邪眼皇アレクサンドルⅢ世

f:id:takamin_7:20210822023010p:plain

【デュエプレ】「邪眼皇アレクサンドルIII世」の評価と採用デッキ | 神ゲー攻略

神ゲー攻略様より画像引用

 

7コスト6000ダークロード/ドラゴン/ナイトの闇クリーチャー。

手札か墓地から光、水、闇いずれかの呪文を唱えると、同名の呪文を山札から唱えることができます。

ロマノフとの相性はもちろん、対象の文明には強力な呪文が多数存在するので、手撃ちの呪文でもかなりのアドバンテージを得られる強力な効果を持っています。

対面したときは優先して除去したい1枚です。

 

 

まとめ

ロマノフは早く使ってみたいカードです。

全体的に新カードを見た印象としては、次の環境は今以上にコントロール環境になりそうな予感がしています。

【デュエプレ】 新弾カード情報まとめ その4【第10弾】

【デュエプレ】クロスギア実装決定! 新弾カード情報まとめ その1【第10弾】 - おぶろぐ.com

【デュエプレ】新種族ナイト登場! 新弾カード情報まとめ その2【第10弾】 - おぶろぐ.com

【デュエプレ】 新弾カード情報まとめ その3【第10弾】 - おぶろぐ.com

 

 

 

新カード

氷牙アクア・マルガレーテ卿

f:id:takamin_7:20210819160141j:plain7コスト6000リキッド・ピープル/ナイト。各ターン最初の呪文を唱えたとき相手のクリーチャーかクロスギアをバウンスでき、場に出たとき手札からナイトマジックを使うことができます。

ノーコストで呪文を唱えながらバウンス除去できる優秀なカードで、ナイトマジックによってさらに除去したり、リソース回復の動きが取れるのが強いです。

 

魔光ドラム・トレボール

f:id:takamin_7:20210819160143j:plain

2コスト1000、ナイトマジックの詠唱コストを1つ下げるクリーチャーです。

ナイトは必然的に呪文主体になりがちなので低コストの軽減持ちはありがたいです。

 

魔弾デュアル・ザンジバル

f:id:takamin_7:20210819160146j:plain

4コスト闇シールドトリガーのナイト呪文。相手クリーチャーを1体-2000します。

ナイトがいれば2000×2体か4000×1体を処理できる優秀な除去呪文で、ドラム・トレボールがいれば序盤の除去札としては最強格の1枚になります。トリガーがついているのも偉いです。

 

超電磁工兵バ・キーン

f:id:takamin_7:20210819160149p:plain

【デュエプレ】「超電磁工兵バ・キーン」の評価と採用デッキ | 神ゲー攻略

神ゲー攻略様より画像引用

 

5コスト1500トリガー持ち光ブロッカー。登場時相手のクロスギアを破壊します。

クロスギアの対処札ですが、コストの重さとパワーの低さが結構厳しいと思います。

トリガー持ちのブロッカーという点は偉いです。

 

グランドクロス・斬鉄・ドラゴン

f:id:takamin_7:20210819160152p:plain

コロコロオンライン独占デュエプレ最新弾情報!! まんがで活躍した《グランドクロス・斬鉄・ドラゴン》! | コロコロオンライン|コロコロコミック公式

コロコロオンライン様より画像引用

 

6コスト6000侍流ジェネレート持ち火ドラゴン。他のドラゴン、またはクロスギアを場に出した時ブロッカーを除去します。

侍流ジェネレートがあるので場に出しただけで仕事をするのが非常に優秀です。

 

ボルット・紫郎・バレット

f:id:takamin_7:20210819221656j:plain

3コスト2000ファイアー・バード/サムライ、場に出たときにクロスギアを1枚探索します。さらに自分のボルバルザーク・紫電・ドラゴンがSAを得ます。

クロスギアサーチを兼ね備えた紫電ドラゴンサポートです。相性は言うことありませんが、SA付与のクロスギアがあるので優先度がどうなるかは実際のデッキでの使用感で評価したいカードです。

 

竜装シデン・レジェンド

f:id:takamin_7:20210819221658j:plain

6コスト火クロスギア。ジェネレート時に5000以下を破壊し、クロスしたクリーチャーのパワーを+3000、さらにブレイク数も+1します。

紫電ドラゴンならノーコストでクロスできる大型クロスギア。少なくとも5000以下を除去できますが、デッキに入れるかどうかは少々疑問です。

 

黒神アマデウス

f:id:takamin_7:20210819221710p:plain

コロコロオンライン独占デュエプレ最新弾情報!! まんがで活躍した《黒神龍アマデウス》! | コロコロオンライン|コロコロコミック公式

コロコロオンライン様より画像引用

 

7コスト15000Tブレイカーの闇ドラゴン。場に出たとき、マナゾーンか墓地に同名のカードがペアで存在していなければ相手のクリーチャーを、もしあれば自身を破壊する大型クリーチャーです。

墓地はともかくマナゾーンでカードがダブることはそこそこあるため、使うなら40種各1枚で構成するハイランダーデッキが基本になりそうです。

アマデウス自体も複数枚入れにくいので、デッキ構築がかなり難しいデザインだと思います。

 

ガボルバ

f:id:takamin_7:20210819221703p:plain

【デュエプレ】「ギガボルバ」の評価と採用デッキ | 神ゲー攻略

神ゲー攻略様より画像引用

 

4コスト3000、光のトリガーを封じる効果を持っています。

環境において有用なトリガーカードには光を含むものが多いため、数枚デッキに入れておくと助かる場面があるかもしれません。

 

ボルバルザーク・紫電・ドラゴン

f:id:takamin_7:20210819221715j:plain

7コスト7000火ドラゴン/サムライ。侍流ジェネレート持ちで、各ターンに初めてタップしたときアンタップ、自分のサムライが5体以上いれば自分のクリーチャーすべてがアンタップします。

単純に2回行動なのが強いです。サムライが5体並ぶかは割とロマンな気がしますが、クロスギアを踏み倒しながら4打点のドラゴンなので十分優秀なカードだと思います。

その他サムライカード次第で環境に出てくるかもしれません。

 

まとめ

今弾の目玉の1つ、ボルバルザーク・紫電・ドラゴンが発表されました。

サムライクロスギア軸か連ドラ軸か、非常に楽しみです。